大人向けおすすめアニメ20選

アニメ『京都寺町三条のホームズ』9話で登場した古美術品を解説(ミュシャ/ムンク/楽茶碗/山岡鉄舟/写楽)

(C) 望月麻衣・秋月壱葉/DEF STUDIOS/「京都寺町三条のホームズ」製作委員会


アニメに登場した

おしゃれな古美術品たちを

紹介する記事もこれで4回目です。

 

今回は9話に登場した美術品を

一気に紹介します。

 

ちなみに8話が抜けていますが

飛ばしたのではなく、美術品が

出てこなっかったのが理由です。

→【古美術品まとめ1

→【古美術品まとめ2

→【古美術品まとめ3

ミュシャ「夕べの夢想」

(C) 望月麻衣・秋月壱葉/DEF STUDIOS/「京都寺町三条のホームズ」製作委員会

アルフォンス・ミュシャは

アール・ヌーヴォーの巨匠と言われた

日本でも絶大な人気を誇るチェコ人作家。

 

おそらく世界で一番有名なチェコ人作家で

ヨーロッパではミュシャはフランス人だと

勘違いしている人も多いのだとか。

 

私もミュシャは大好きです。

アニメに出てきたミュシャの絵は

恐らく「夕べの夢想」ですね。

 

アール・ヌーヴォー

1890年代フランスで始まった

国際的な芸術革新運動。

その流れはヨーロッパ全土から

アメリカにも広がった。

ムンク「叫び」

(C) 望月麻衣・秋月壱葉/DEF STUDIOS/「京都寺町三条のホームズ」製作委員会

エドヴァルド・ムンクは

ノルウェーの出身の画家で

かの有名な「叫び」の作者です。

 

アニメにも一瞬だけ

この「叫び」が登場しました。

 

ちなみにこのムンクの「叫び」、

叫んでいるのは実は周囲の自然たち

なんですよね。

 

で真ん中の人はその叫びに

「耳を塞いでいる」状態なんです。

面白い設定ですよね。

楽茶碗

(C) 望月麻衣・秋月壱葉/DEF STUDIOS/「京都寺町三条のホームズ」製作委員会

千利休などの思考を反映した

独特の歪みのある茶碗。

 

長次郎という楽焼の創始者が

始めた焼き物がルーツのようですね。

山岡鉄舟の書「清濁」

(C) 望月麻衣・秋月壱葉/DEF STUDIOS/「京都寺町三条のホームズ」製作委員会

山岡鉄舟は幕末から明治時代に

活躍した幕臣(武士)です。

 

政治家で、思想家でもあったようで

剣と禅と書の達人だったそうです。

 

今で言うところのハイスペですね。笑

 

彼は人から頼まれれば色んなところで

書を書いていたようで、その作品は

多数存在するようです。

写楽の浮世絵「市川男女蔵」

(C) 望月麻衣・秋月壱葉/DEF STUDIOS/「京都寺町三条のホームズ」製作委員会

東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)は

江戸の中期に活躍した浮世絵師です。

 

活動したのはたったの10ヶ月にも関わらず

その作品数は145点にものぼります。

 

どんなペースで書いていたのか。

まさに天才だったと言うことなのでしょう。

 

アニメでホームズも言っていましたが

写楽は謎の多い絵師で

正確な没年も不明です。

 

アニメで出てきたのは

写楽の市川男女蔵(おめぞう)演じる

奴一平(やっこいっぺい)です。

 

当時14歳の少年だった市川男女蔵を

みずみずしく且つ勇猛に描いた作品です。

まとめ

9話は円生との贋作対決があったため

多数の作品が出てくる回でした。

 

次回は10話以降のまとめで

残りの話数的にはもしかすると

最後になるかもしれません。